山野草の里づくりの会

【募集受付中】第8回 里山保全ボランティア養成講座

里山で保全活動をするための基礎的な知識や技能を学びます。
初めての方でも大丈夫です!
環境省が「日本の重要里地里山500」に選定した「山野草の里」で楽しく学びましょう♪

(☆本文下方のリンク先より、過去の講座の様子がご覧いただけます)

また、本講座受講生の🎁特典🎁として

ホタル舞う棚田での田植え(5/24)から、稲を育て稲刈り(10/25)まで
米作りを学んでいただけます。

一緒に米作りやってみませんか? 自由参加・無料です。

★この講座は、国土緑化推進機構の「森と水の森林ファンド」の助成を受け実施いたします★

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【期間】2025年5月〜11月の毎月第二土曜日(※8月を除く)
9:45〜15:30ごろ

※チェーンソー資格講習(2025年8/30(土) & 9/6(土))を別途開催
<最少開催人員10人>
別途実費25,000円をご負担ください。
講習会場は「奈良県林業機械化推進センター」
詳細は参加者に別途ご案内します。

【場所】奈良県桜井市三谷528番地「山野草の里」
※自家用車でご参加ください(無料駐車場あり)

【受講料】3,000円(全6回分)
※チェーンソー講習受講者は別途実費負担あり

【募集人数】先着20人程度

【申込〆切】2025年5月6日(火)

【お申込方法】
下記、必要事項を記載の上、E maiまたはFaxにてお申し込みください。

E-mail murakamy@maia.eonet.ne.jp
FAX 0745-23-0383(代表者:村上)

<必要事項>
・氏名(漢字・ふりがな)
・性別
・年齢
・住所
・連絡のつく電話番号
・EメールまたはFAX番号
・チェーンソー資格講習を
受講予定 または 未定のどちらか

【お問合せ】
murakamy@maia.eonet.ne.jp(村上)
090-9991-3549(村上)

主催:NPO法人 山野草の里づくりの会
後援:奈良県 桜井市
協力:奈良森林インストラクター会
公益財団法人 吉野川紀の川源流物語
一般社団法人 地域づくり支援機構

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
スケジュール(予定)
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

【第1日目:5月10日(土)】
開講式・講義「里山林について」
里山林の観察

【第2日目:6月14日(土)】
講義「刈払機等の安全講習」
実習「刈払機による草刈り」等
講師:奈良森林インストラクター会

【第3日目:7月12日(土)】
安全講習(応急手当等)  講師:日本赤十字社奈良県支部
講義・観察「里山の生物の多様性」  講師:森と水の源流館

【第4日目:9月13日(土)】
講義「里山林の作業について」
実習「竹林整備・間伐作業など」
講師:奈良森林インストラクター会

【第5日目:10月11日(土)】
実習「チェーンソー活用」
講師:奈良森林インストラクター会

【第6日目:11月8日(土)】
保全活動、実習
修了式・意見交換

★2023年開催の様子は下記リンクよりご覧いただけます。

(※FBページに移動します)